健康診査のスケジュールと実施体制
健康診査は、現在、市町村などで行われている健診制度を活用するとともに、避難区域等の住民の方が県内外に避難している状況を踏まえて、令和3年度も次のように実施する予定です。
県内に居住している対象者の方
16歳以上の方については、現在行われている健診とこの「健康診査」を一度に受診できるよう、市町村の実施する特定健康診査などの機会に、検査項目を上乗せして同時に実施します。なお、同時に検査を実施できない方については、県内各地で集団健診方式で健康診査を実施する他、県内の医療機関において、個別健診を実施します。
15歳以下のお子さまについては、小児科医のご協力を得て、医療機関で健康診査を実施します。
令和3年度における実施計画の詳細は、次の通りです。
区分 | 県内に居住している対象者 | |
---|---|---|
主に国保特定健診対象者 及び後期高齢者・・・① |
左記(①)以外の方や ①で受診できなかった方 |
|
実施方法等 | 市町村の特定健診に項目を上乗せして同時実施 | (1)、(2)のどちらかを選択して受診することが可能です。
|
時期 | 令和3年6月〜実施 ※ 市町村の実施スケジュールによって異なります。 |
令和4年1月から実施予定 |
お申込み方法 | 市町村の広報誌等をご覧ください | |
ご予約状況 | 令和3年度実施分は終了しました | 令和3年度実施分は終了しました |
区分 | 県内に居住している対象者 |
---|---|
実施方法等 | 原則として日本小児科学会福島地方会に所属する小児科医のうち、県民健康調査に協力いただける医師を「小児健康診査指定医」として登録し、当該小児健康診査指定医が所属する医療機関において健診を実施 R3年度県内小児健診医療機関一覧(令和3年11月1日現在) |
時期 | 令和3年7月~12月 ※受診可能な期間等は、医療機関によって異なります。直接、医療機関へお問い合わせいただいた上で受診をお願いします。 |
県外に居住している対象者の方
全国各地に避難している状況を踏まえて、現在県外の指定医療機関で健康診査を受診できるよう体制を整えました。また、15歳以下のお子さまについては、県内の健康診査と同様に、小児科のある指定医療機関で受診できるよう体制を整えております。
令和3年度における実施計画の詳細は、次の通りです。
区分 | 県外に居住している対象者 |
---|---|
実施方法等 | 県外の指定医療機関で実施 |
時期 | 令和3年7月~実施 ※避難元の市町村の実施スケジュールによって異なります。 |
区分 | 県外に居住している対象者 |
---|---|
実施方法等 | 県外の小児科を標榜する指定医療機関で実施 |
時期 | 令和3年8月~実施 |
お問い合わせ
福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センター
〒960-1295 福島県福島市光が丘1番地
- ※おかけ間違えのないようにご注意ください。
- ※メールでのお問い合わせは、お返事を差し上げるまでに数日いただく場合がございます。
- ※医師、医師が所属する講座への直接のお問い合わせはご遠慮ください。