令和7年度の甲状腺検査

令和7(2025)年度に実施している甲状腺検査は、本格検査(検査7回目)、25歳時節目検査、30歳時節目検査です。

対象者の生年度と検査の時期

受診年度早見表

受診年度早見表
クリックするとPDFで開きます

検査受診の時期

本格検査(検査7回目)
令和7(2025)~令和8(2026)年度の2年間に1回受診
25歳時節目検査
対象者が25歳を迎える年度から5年間に1回受診
30歳時節目検査
対象者が30歳を迎える年度から5年間に1回受診

一次検査の場所

  1. 検査実施機関(医療機関)での受診
  2. すべての都道府県に一次検査を委託する医療機関があります。一次検査を受診できる医療機関については、「検査実施機関を探す」をご確認ください。

  3. 一般会場での受診
  4. 福島県内の公共施設等で実施しています。福島県内の一般会場については、「一般会場を探す」からご確認いただけます。

  5. 学校での受診
  6. 本格検査(検査7回目)の対象者のうち、福島県内の中学校・高等学校・特別支援学校、高等専門学校に在籍している方は、学校での検査を受診することができます。

令和7(2025)年度・令和8(2026)年度の検査のお知らせ発送予定

受診対象年度となる対象者の方へ令和7年3月中旬以降、順次検査のご案内(甲状腺検査のお知らせ)をお送りします。次の通り対象者の方の年齢によって、検査のご案内をお送りする年度が異なります。

受診年度早見表
封筒画像

ピンク色の封筒でご案内します

学校での検査

検査のお知らせは、福島県内は学校の所在する市町村ごと、福島県外は震災時にお住まいだった市町村ごとにお送りします。


※県立相馬支援学校(南相馬市)はR8年度に検査を実施します。

お問い合わせ

福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センター

〒960-1295 福島県福島市光が丘1番地

  • おかけ間違えのないようにご注意ください。
  • メールでのお問い合わせは、お返事を差し上げるまでに数日いただく場合がございます。
  • 医師、医師が所属する講座への直接のお問い合わせはご遠慮ください。